チリ発・南米最大の酒の祭典Catad’Or World Wine Awards 2025に見る日本酒の未来

【サンティアゴ・2025年11月6日】中南米最大の国際的な酒類コンペティション「Catad’Or World Wine Awards(カタドール・ワールド・ワイン・アワーズ)2025」の結果が11月6日に発表されました。ワイン・スピリッツが中心の同アワードにおいて、2023年から正式に審査カテゴリーに加わった日本酒(SAKE)が今年も多数の賞を獲得し、世界的な評価を不動のものとしつつあります。

Catad’Or World Wine Awards:南米の酒類文化を牽引する歴史と位置づけ

Catad’Or World Wine Awardsは、チリの首都サンティアゴで毎年開催される、中南米で最も権威ある国際的な酒類コンペティションです。1995年の設立以来、当初はチリ国内のワイン評価を主目的としていましたが、現在はその対象を中南米全域、さらには世界各国のワイン・スピリッツ・そして日本酒などへと広げ、名実ともに南米最大の酒類品評会へと成長しました。

このアワードの大きな特徴は、審査に国際ブドウ・ワイン機構(OIV)の厳格な規定を採用している点です。OIVの「30%受賞ルール」に従い、出品総数の30%までしかメダルを授与しないという厳しい基準は、受賞の価値を非常に高いものにしています。ヨーロッパ圏の権威あるコンテストが数多く存在する中、中南米という巨大な新興市場における「羅針盤」としての地位を確立しており、特に南米諸国への販路拡大を目指す酒類メーカーにとって、その受賞歴は極めて重要な意味を持ちます 。

審査対象入り3年目:日本酒が獲得した確かな手応え

日本酒が正式な審査カテゴリーとして導入されたのは2023年。これは、南米における日本食ブームや、チリのワイン文化との親和性の高さなどから、日本酒の将来的な市場拡大への期待が高まったことを示しています。

2025年のコンペティションにおいては、多くの日本酒が出品され、最高賞にあたる「Mejor Sake」をはじめ、金賞(Gold Medal)、銀賞(Silver Medal)といったメダルが授与されています。このような受賞は、今後の日本酒業界に複合的な好影響をもたらすと考えられます。

最も直接的な効果は、南米市場への本格的な足がかりとなることです。チリやブラジルといった国々は、ワイン文化が根付いており、同じ醸造酒である日本酒を受け入れる土壌が既に存在します。このコンペティションでの高評価は、南米現地の消費者やソムリエに対し、日本酒の品質を保証する強力な「お墨付き」となります。これまでアメリカやヨーロッパが中心だった日本酒の輸出戦略において、「南米ルート」が重要な柱の一つとなる可能性を高めます。

Catad’Or World Wine Awardsでの継続的な受賞は、日本酒を「和食の傍ら」の存在から、世界のアルコール飲料市場における普遍的な嗜好品として位置づけるための、重要な一歩と言えるでしょう。

Mejor Sake嘉美心 純米大吟醸嘉美心酒造株式会社
Great Gold陸奥八仙 natural sparkling八戸酒造株式会社
Great Gold陸奥八仙 貴醸酒八戸酒造株式会社
Great Gold陸奥八仙 特別純米八戸酒造株式会社
おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド