株式会社FARM8は、2025年7月11日にモバイル日本酒「SAKEPOST Air Pack」をリリースしました。これは、海外旅行の手土産や機内での日本酒テイスティングに最適な、現代の旅に寄り添う今までにはなかったアイテムです。しかし、単に手軽に持ち運ぶための容器入り日本酒ではありません。世界中で「日本酒で乾杯」の機会を増やし、人と人との間に新しい繋がりや感動を生み出す、画期的な「飲むコミュニケーションツール」なのです。
「持ち運べる日本酒」が広げる、新たな乾杯のカタチ
SAKEPOST Air Packは、100mLパウチ3本(総量300mL)を付属の1L透明ジッパーポーチに封入した、これまでにない画期的なセットです。この革新的な仕様により、ほぼすべての航空会社・路線で手荷物として機内への持ち込みが可能となりました。これまで海外へ日本酒を持っていく際に誰もが感じていた「瓶は重いし、割れる心配がある」「免税店では選べる銘柄が少ない」といった長年の課題を、SAKEPOST Air Packはスマートかつ安全に解消するのです。
この携帯性の高さは、単なる利便性以上の価値を生み出します。例えば、海外に住む大切な友人や家族を訪ねる際、日本の四季が育んだ特別な日本酒をサプライズでプレゼントし、その場で一緒に封を開けて乾杯すれば、言葉の壁を越え、日本酒の香りと共に心温まる交流が自然と生まれるでしょう。また、長時間のフライト中に、機内食と共にテイスティングし、隣り合わせた見知らぬ乗客との会話のきっかけにすれば、予期せぬ楽しい出会いや、旅の記憶に残る一幕が生まれるかもしれません。SAKEPOST Air Packは、日本酒を囲むことで生まれる、誰もが共有できる笑顔や語らいの時間を何よりも大切にしています。それは、国境や文化を超え、誰もが共感できる喜びと感動を分かち合う瞬間を創出する力を持っているのです。
「世界で乾杯」と「ゲーム感覚」
「世界中で日本酒の乾杯を増やしたい」という、株式会社FARM8の開発者の熱い想いとビジョンが、このSAKEPOST Air Pack 誕生の原動力になったといいます。彼らが目指したのは、単なる「モノ」としての日本酒を届けることではありません。旅先での思い出を彩り、新しい友情を育むきっかけとなる、「コト」としての日本酒の価値を提供することなのだというのです。
SAKEPOST Air Pack は、そのルーツであるポストに届く日本酒定期便「SAKEPOST」が実現した「ゲーム感覚」も持ち合わせています。中身の銘柄は開けてからのお楽しみ。まずは純粋に味わいを楽しみ、その後に「どんなお酒だったんだろう?」と、期待しながら銘柄を知ることができるようになっています。このような体験は、海外の人々のような日本酒に馴染みのない人にも宝探しのようなワクワク感を提供し、堅苦しさ抜きに、日本酒の多様性や奥深さに触れることを可能にするでしょう。
本製品は、異文化交流の架け橋となり、旅の新たな乾杯文化を生み出すことが強く期待されています。日本酒が持つ奥深さと、それを共有する喜びを通じて、人々の心が通い合う瞬間の創出に貢献したいという、開発者の情熱が凝縮された製品と言えるでしょう。
価格と広がる販売チャネル
SAKEPOST Air Pack は、税込2,200円(3銘柄入り)という手頃な価格設定も魅力です。2025年7月11日より販売を開始しており、購入はFARM8公式オンラインストア (https://farm8.jp/sakepost-air-pack/) のほか、FARM8 STAND(東京都千代田区・JR御茶ノ水駅改札外2階)、そしてLIS摂田屋(新潟県長岡市摂田屋4-8-28)にて可能です。今後、さらなる取扱店舗の拡大も予定されていますので、より多くの人々がこの画期的な日本酒体験を手軽に楽しめるようになるでしょう。
